「マインドハンター」シーズン1-第2話 実在の殺人鬼エド・ケンパーが不気味! (Netflix/MIND HUNTER) 得体の知れない犯罪が増加していた1970年代のアメリカ。 かねてからクリミナル・マインドでスピンオフを作って、もっと一つ一つのケースを掘り下げて犯罪心理学にフォーカスするものがあったらと思っていた。これはかなり近いと思う。 【マインド・ハンター】感想. 第1話~2話あたりは静かな運び。 海外ドラマ「マインドハンター(Mindhunter)」シーズン1(ファースト・シーズン)で使用された音楽(曲)を解説しています。各エピソード第1話「エピソード1」(原題:Episode 1… Netflixオリジナルドラマ「マインドハンター」シーズン2が放映されました。 シーズン1がなかなかのクオリティだったので、シーズン2を心待ちにしていました。クオリティが高いのも納得です。なんたってあのデビッド・フィンチャーが製作しているのですから。 待ちに待った「マインドハンター」のシーズン2デヴィッド・フィンチャーのファンなら見ねばなるまい!!シーズン1ではfbi行動科学課の設立様々なシリアルキラーとの対話で、犯罪心理学とプロファイリングを確立していくまでが描かれたシーズン2ではいよ ホーム; s1・ネタバレ・感想, マインドハンター 「マインドハンター」シーズン1-第10話 闇に飲まれたホールデン。シリアルキラー デニス・レイダーが動き出す 「マインドハンター」シーズン3 が打ち切りになるかも知れない…。 「マインドハンター」と言えば、プロファイリングが如何にして生まれたかを描いた物語、1970年代を舞台に、fbi行動科学課の特別捜査官