大阪の実業家・細見良(初代古香庵)に始まる細見家3代のコレクションを所蔵。日本の美術工芸のほとんどすべての分野・時代を網羅。中でも平安・鎌倉時代の仏教・神道美術、室町の水墨画、根来や茶の湯釜、桃山の茶陶、七宝工芸、江戸時 […] 第45回アートキューブレクチャー 伊藤若冲筆「糸瓜群虫図」を読み解く―平安の花鳥文様から若冲まで― 日時:2019年5月25日(土)午後2時~ 講師:岡野智子氏(細見美術館上席研究員) 会場:京都市勧業会館みやこめっせ 地下1階大会議室 アートキューブには、細見美術館オリジナルの亀屋伊織の水飴、附子(ぶす)を販売。 これは、京都デザイン賞も受賞した事で有名で、この附子という名は、狂言の話から取ってとの事。 カフェ キューブのランチ - 細見美術館(京都府)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(82件)、写真(74枚)と京都府のお得な情報をご紹介しています。 展覧会鑑賞の後は、ぜひ細見美術館アートキューブにもどうぞ。 今回はいつも以上にたくさんの“若冲”アイテムが揃っているそうです。 また、期間中は館内のお茶室で野菜を使ったお菓子がいただけます。 お知らせ. home > お知らせ > 細見美術館 第24回 アートキューブレクチャー 「神坂雪佳と近代の工芸図案」. 細見美術館 「琳派展×神坂雪佳—京琳派ルネサンス—」関連企画 細見美術館 第24回 アートキューブレクチャー