This is a great sounding digital reverb project. このキットは「作って音楽する」をモットーに電子工作初心者の方でも安心して作れるエフェクターキットです。送料は無料です。 組み立て後、万が一うまく動作しない場合は、安心の「無料修理」をご利用ください! 手作りで音楽してみませんか? Based on the Belton BTDR-2 or BTDR-3 Digital Reverb Brick.. General Build Instructions; D-VERB Build Instructions ; D-VERB Bill of Materials 自作BB Preamp部分(自作難易度は高め)…約1,500円 で、2,500円から3,000円の間くらいだと思います。 最近作ったミニギターアンプ三兄弟(ピグノーズは改造ですが…) Digital Reverb. pt2399で検索するとディレイicとも出てきますね。 ディレイもコーラスも同じPT2399で作れます。 製作にかかった金額は、Deep Blue Delay基板が¥2,000くらい、ケースが¥1,500くらいとあとはパーツ各種で合計¥10,000ちょっとだったと思います。 以前pt2399でなんちゃってリバーブを自作し、現在まで遊びで使っていました。 今回ちゃんとしたお手頃価格のリバーブが欲しくなってこちらを購入したところ、中にpt2399が3つ入ってました。(tl072やffみたいなよく分からないicも入ってました) pt2399 を使用した、リバーブ・ペダルが完成しました。 自家製の着せ替えプレートを塗装し、側面等はアルミ剥き出しです。 もとネタは、Ersatz Verben - PT2399 pseudo Reverb という回路で、FETバッファとアウトプット抵抗を追加しています。