紫陽花は何年も経つと、枝が木のように太く固くなってきます。 見てください! 少なくとも20年以上は経つ紫陽花の根元は、直径10cmを超える頑丈な幹となりました。 アジサイ(紫陽花)の剪定は、切り方と時期がポイント! アジサイの剪定が今ひとつよくわからないということをよく耳にします。アジサイは落葉性の低木ですが、剪定を一度も… 金子三保子. 木質化した紫陽花を強剪定する. 木質化してしまわないようにこまめに管理をするというのがよいでしょう。 やはりアジサイの茎の部分の木質化を防ぐためには、 定期的にしっかりと管理 を行う、必要に応じて剪定などを行なうというようにするのがよいでしょう。 スポンサードリンク 2020.05.06 diy・ガーデニング カシワバアジサイは、剪定せずにそのまま育てると、 だんだんと木質化して一本立ちしてしまいます。 枝数を増やしてこんもりと茂らせたい場合は、 枝の剪定をする必要があります。 葉のない落葉期(11月~3月)に、 株元から20cmくらいの高さで切ります。 別途、花が咲かなかった枝を見てみると、下のほうで木質化している部分があります。この木質化した部分のこと古枝や不要枝と呼びます。古枝や不要枝は花が咲きません。そんな古枝や不要枝をバッサリと切り落とします。 あじさいの剪定後の処理