はじめまして!南アフリカ在住のライター・村上萌です。 今回の記事はパラレルキャリア通信でのはじめての記事ですので、まずは簡単に自己紹介させていただきます。 プロフィール 高校卒業後、管楽器の修理人 → 大学へ社会人入学 → 人材系企業で勤務 → 2018年の世界の大学進学率 国別比較統計・国別順位・ランクキング。各国の大学進学率と国別順位を掲載しています。unesco統計ベース。時系列データは1990-2018年まで収録。 アパルトヘイトが廃止され、平和の国となったイメージのある南アフリカ共和国。しかし、今もなお犯罪は多発しており、旅行や留学の際にも、気を付けなければなりません。今回は駐在員だからこそわかる首都ヨハネスブルクでの安全な過ごし方を伝授します! 労働市場は、国の経済のその時々の状況をそのまま映し出す位置づけにある。この観点から南アフリカ共和国(以下、南アとする)の最近の経済動向を見ると、南アの経済が上昇方向に転じたのは1999年9月からと言われる。南アの中央銀行であるSARB(South African Reserve Bank:南アフリカ準備銀行)の2007年の発表によれば、2004年~2006年には毎年、約5%の経済成長を達成し、この高い成長は2007年の前半期に入っても、この段階では下がる徴候を見せていない。以前にも経済発展の時期はあった … 南アフリカの労働と雇用についてのランキング順位一覧です。労働力、労働時間、就業率、失業、若者の失業、地域の雇用格差、従事分野、雇用形態、事業所の雇用規模などのサブカテゴリからランキングの結果を探すことができます。 南アフリカ全体 94.4 98.3 96.5 86.3 87.9 87.1 出典 又地淳「南部アフリカ援助研究会 人的資源開発現状分析編(南アフリカ)」pp.7-8 性別格差に注目すると、表5に見られるよ うに、初等学校では粗就学率、純就学率と もに男子のほうが女子よりわずかに高い。