箱ひげ図は、ヒストグラムと同じくデータの"散らばり"を表すのに用います。データが満遍なく散らばっているのか、一定範囲に集中しているのか、その偏り具合を表現するのに適しています。 箱ひげ図と言われても、聞き馴染みがないかもしれません。 次のデータから、エクセルで、箱ひげ図を作ることは、可能でしょうか?教えていただけると幸いです。大変恐縮ですが。これ別にエクセルの問題じゃないんですから、手書きすればいいんじゃないですか?自力でできもしないことをなぜ無理し 2つのデータを比べる方法はいろいろあるのですが、最近では欧米中心に「箱ひげ図」というグラフで見比べる方法が主流になているようです。英語でbox plot、box-and-whisker plotって言うそうですね。Excel 2010で、力技ですが箱ひげ図を作る方法を紹介します。
エクセルでは、シートに入力されたデータをグラフに表すことができます。様々な資料データをまとめるのに、グラフの機能は不可欠です。この記事では、エクセルの全60種類にのぼるグラフについて、具体的な事例を交えながら説明します。