奈良県桜井市にある長谷寺は、山々に囲まれた自然豊かなお寺です。古典文学にもその名が登場する歴史的にも重要なお寺ですが、四季折々のお花を楽しむことができる場所としても知られています。 奈良の長谷寺のあじさい. 当ホームページ上のすべての文章や画像などの無断転載・引用はご遠慮下さい。 奈良国立博物館: 520: 無料: 410: 無料: 0742-22-7771 050-5542-8600 (ハローダイヤル) 団割20人 … 奈良の長谷寺は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山のお寺です。 本尊は12m以上もある大きな十一面観音さま 西国33所の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場です。 道明上人が天武天皇のために千仏多宝仏塔を安置さ … 奈良長谷寺の特別拝観は、内陣に入って十一面観音のお御足に触れてご縁を結ぶというもので、春・秋に実施されることが多いようです。本堂は一般と同じ高さの内陣に、僧侶の方がお勤めする場所が板張りになっていますが、特別参拝は板張りの下にある天井の低い通路を通ります。 広い境内の敷地内には約20000株以上ものアジサイが植えられています。 あじさいが一斉に色づくと青や紫、ピンク色と境内にカラフルに染まる美しい景色が見られます。 拝観時間: 4月~9月:8:30~17:00 10月~11月、3月:9:00~17:00 12月~2月:9:00~16:30 ※牡丹まつり期間等時間延長あり: 拝観料: 個人 大人(中学生以上)…500円 小学生…250円 障がい者…250円(手帳を掲示、同伴者1名に限り障がい者料金適用) 団体割引(30名以上) 奈良 長谷寺のあじさい 見頃と開花状況. 特別拝観期間中に限り入山料と特別拝観料 ... 総本山 長谷寺 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1 tel.0744-47-7001. 長谷寺の開祖とされる道明上人が、7世紀末に建立したとされる銅板。長らく存在すら秘匿されてきた長谷寺の「秘宝」ともいえる文化財が、期間限定で公開されます。 2019年4月1日(月)~5月31日(金) 宗宝蔵 無料(入山料別) 奈良大和路の花の御寺、総本山・長谷寺。 ... 障害者手帳提示:200円 ※同伴者1名に限り障害者料金適応(入山料免除) ... 総本山 長谷寺 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1 tel.0744-47-7001.