未だダム放水は止まらず、相変わらずの放流量です・・・。 今朝の中日新聞、静岡新聞ともにこんな記事が! 溜まっていく砂と洪水対策に関する記事、両紙内容は違えど佐久間ダム関連の記事です。 ダム完成から60年以上経って今更?wって感じもしますが。 美和ダム(みわダム)は長野県 伊那市、一級河川・天竜川 水系 三峰川(みぶがわ)に建設されたダム。 高さ69.1メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節・灌漑(かんがい)・水力発電を目的とする、国土交通省直轄の多目的ダム(特定多目的ダム)である。 天竜川 天竜川 105.43 - - - 994.00: 994.00--静岡県浜松市天竜区龍山町 船明ダム 天竜川 天竜川 52.10 - - - 993.00: 973.00--静岡県浜松市天竜区船明 太田川ダム 太田川 太田川 270.93: 5389 103.1 - 3.39: 4.10--静岡県周智郡森町亀久保 奥野ダム 釜口水門の放流による増水に注意してください. 船明ダム堰堤下流ライブカメラは、静岡県浜松市天竜区の船明ダムに設置されたダム放流状況・天竜川が見えるライブカメラです。更新は10分間隔で、独自配信による静止画のライブ映像配信です。浜松河川国道事務所による配信。
天竜川最下流のダムである船明ダムは数多くの課題を通じて土木技術を高め、今でも安全に運用するための工事を行っています。 また地域の人々は船明ダムと共に暮らし、天竜川の恵みを享受していることを現地取材を通して感じました。 佐久間ダム(さくまダム)は、静岡県 浜松市 天竜区 佐久間町と愛知県 北設楽郡 豊根村にまたがる一級河川・天竜川 本流 中流部に建設されたダムである。. 船明ダム堰堤下流ライブカメラは、静岡県浜松市天竜区の船明ダムに設置されたダム放流状況・天竜川が見えるライブカメラです。更新は10分間隔で、独自配信による静止画のライブ映像配信です。浜松河川国道事務所による配信。 釜口水門では、6月1日から10月15日を、「洪水期」と定め、大雨により、釜口水門から多くの水を放流することが多くなります。 この場合、天竜川の水が急激に増えますので注意してください。 天竜川最下流のダムである船明ダムは数多くの課題を通じて土木技術を高め、今でも安全に運用するための工事を行っています。 また地域の人々は船明ダムと共に暮らし、天竜川の恵みを享受していることを現地取材を通して感じました。
長野県上伊那郡・天竜川漁業協同組合 〒396-0014 長野県伊那市狐島4445 TEL 0265-72-2445 FAX 0265-72-0005 MAIL tengyo@inacatv.ne.jp ようこそ天竜川漁業協同組合へ