東京・神奈川を中心に、戦争について学べる博物館と資料館をまとめてみました。戦後70年を迎え、その歴史が色褪せないよう、今に生きる自分たちが戦争の歴史をつないでいけるよう学べる場を紹介します。休みを利用し、是非足を運んでみてください。 入口に集金箱と記帳ノートがあって、料金は大人$3、子供$2です。ツアーだと、料金が込みになっているので、この箱の存在に気が付かないかもしれません。レンタカーで来る場合は、建物の外観があまり目立たないらしいので、うっかり通り過ぎてしまわないように注意してくださいね。建物の中はエアコンが効いていてゆっくり見られます。あと、敷地内のどこかに放し飼いの犬がいるらしいよ。

出典:commons.wikimedia.orgグアムの住民から、アンティークや美術品を収集して、チャモロ文化とグアムの歴史を学べるミュージアムとして開館しました。現在のミュージアムは、2016年にリニューアルオープンしたもの。元々はスペイン広場に1932年からあり、当時も古代、スペイン統治時代のチャモロ文化や歴史が展示されていました。館内には、グアム各地で発掘された古代の生活道具やそれらのレプリカが所狭しと展示 … 太平洋戦争博物館は、ジョン・ガーバー氏が日本占領下にあったグアムを解放するために戦った勇敢な1548名のアメリカ海軍兵たちを忘れないようにするために設立しました。日本語での説明パネルもあり、太平洋戦争の事を詳しく知る事ができます。 栃木県の那須に来ております!そこで、想像を超えるスポットがあったので紹介します。それが、ここ「戦争博物館」!!ここね、本当に凄いです。戦争博物館っていうから、県立博物館みたいな感じかと思っていたら、なんと個人が経営する博物館だった。 グアム太平洋戦争博物館(ハガニア)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(202件)、写真(130枚)、地図をチェック!グアム太平洋戦争博物館はハガニアで2位(18件中)の観光名所です。 ハワイの太平洋戦争関連施設 【記念館】アリゾナ記念館-真珠湾攻撃犠牲者を慰霊する象徴的存在 【博物館】潜水艦ボーフィン号-対馬丸を撃沈した「真珠湾の復讐者」 アメリカ太平洋記念墓地-血で名誉を勝ち取った日系アメリカ人の活躍を讃える

―太平洋戦争を中心として― 庄 司 潤一郎 はじめに 終戦50年を記念して衆議院において採択された「不戦決議」、さらには近年の新しい歴史教 科書をめぐる議論に象徴されるように、日本において太平洋戦争に関する歴史認識は常に論争 の的となっている。

第一次世界大戦後から日本の植民地であったサイパン。その頃は漢字で「彩帆島」とも表記されていました。第二次世界大戦中には旧日本軍司令部が置かれ、アメリカ軍との戦いで住民をも巻き込み、たくさんの方たちが亡くなったところです。そんな太平洋戦争の歴史跡を6つ巡ってみましょう!