過去の変動幅から損切り幅を決める. 米ドル/円の月足チャートを確認してみよう。直近の米ドル/円は確かに1995年の最安値を一旦更新したことが見て取れる。 次のチャートは期間をもっと長くとってみた。太平洋戦争が終結してから4年後、1ドル=360円に定められた1949年(昭和24年)以降の長期チャートだ。 基本的に年間の終値を使ったチャートのため、1995年のところなどは先ほどのチャートと少し形が異なっているが、このチャートでは1ドル=360円時代からの長期の動きを俯瞰して見ることができる。 これを見ると、米ドル/円の …
ユーロ円の特徴・長期見通しと過去10年のレート推移や最高値・最安値をプロトレーダーが解説。 ユーロ円取引の分析にお役立てください。 はじネコユーロ円は初心者におすすめの通貨と言われているけど、どんな特徴があるんだろう? 過去の最安値、最高値まで耐えられる自動売買がベスト です。 過去の最安値、最高値までレートが推移しても損切りされないような自動売買の設定であれば、100%安全とは言えませんが、かなり安全です。 usd/jpy:米ドル/円 史上最安値75.54円(2011年10月31日)。1995年-2020年までの為替レート長期推移とヒストリカルデータ(始値・高値・安値・終値、変動幅、変動率)。年度別・月別・1日の変動幅・変動率(騰落率)データ。 ポンドは非常にボラティリティの高い通貨で有名です。ポンド円は1日に2円以上動くことがあるくらいです。この非常に激しい値動きでは大きなリターンを得られるか、大損するかになることもよくあります。つまりハイリスク・ハイリターンの通貨ペアです。ポンド円を動かす要因はいろいろありますが、ポンドドルとドル円を合わせた合成通貨ということもあるため、短期的だと相場が読みにくいということがあります。そこ … eur/jpy:ユーロ/円 史上最高値169.93円(2008年7月)、史上最安値88.87円(2000年10月)。1999年-2020年までの為替レート長期推移とヒストリカルデータ(始値・高値・安値・終値、変動幅、変動率)。年度別・月別・1日の変動幅・変動率(騰落率)データ。 結果としてはメキシコペソ円は過去の最安値4.87円を下回ることなく、5.25円付近でしっかり反発してくれています。 ここ2年間の戦略としては 5.3円で強気に買えば「為替差益+スワップポイント」 をしっかり稼ぐことができた状態