しらす@YouTube; 2019年6月9日(日)
プロジェクトのシンボルマーク 阪急電鉄(杉山健博社長、大阪府大阪市)と阪神電気鉄道(秦雅夫社長、大阪府大阪市)は2019年5月27日(月)~20年5月末まで、持続可能な開発目標「SDGs」の啓発メッセージを発信する「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」を運行する。 2019年4月25日(木) 配信. 阪急阪神ホールディングス傘下の阪急電鉄と阪神電気鉄道は、2019年5月27日(月)からラッピングト列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」を運転します。両鉄道共通デザインのラッピング列車の運行は初めてとなります。 「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」では、SDGsに関連した当社グループをはじめ国・沿線自治体および市民団体、協賛企業等と協力しあい、それぞれの取組を紹介する車内ポスターを掲出し、持続可能な世界をつくっていこうと考えています。 阪急・阪神 SDGsトレイン 2025年まで運行延長へ 2019年5月から2020年5月末までの期間で運行したSDGsを啓発するラッピング列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」は、SDGsの機運をより高めるため、2025年度まで運行を延長する予定です。 阪急電鉄と阪神電気鉄道では先月27日(月)より共通のラッピング車「sdgsトレイン 未来のゆめ・まち号」を運行しており、阪神では1000系hs54が選ばれましたが同系へのラッピングはこれで4編成目になり、阪神 …

2019年5月27日より、「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト(ゆめ・まちプロジェクト)」10周年を記念して、「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」の運転を開始した。 阪神1000系1204F(HS54)#SDGsトレイン未来のゆめ・まち号快速急行奈良行き発車.

阪急阪神ホールディングスが推し進める社会貢献活動 「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」が 2019年で10周年を迎えたことを契機とし、... 阪急電鉄と阪神電気鉄道において運行している 「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」 . 阪急阪神ホールディングスが推し進める社会貢献活動 「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」が 2019年で10周年を迎えたことを契機とし、... 阪急電鉄と阪神電気鉄道において運行している 「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」 . 阪急阪神ホールディングスグループが推し進める「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト(以下、ゆめ・まちプロジェクト)」が本年で10周年を迎えるにあたり、阪急電鉄と阪神電気鉄道において、SDGs (※) の啓発メッセージを発信する「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」を2019年5 …

阪急阪神ホールディングスグループが推し進める「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト(以下、ゆめ・まちプロジェクト)」が本年で10周年を迎えるにあたり、阪急電鉄と阪神電気鉄道において、SDGs(※)の啓発メッセージを発信する「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」を2019年… 阪急電鉄と阪神電気鉄道は、「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」を運転。阪急1000系・1300系、阪神1000系の各1本を対象に、車体にラッピングを実施。運転開始日は、2019年5月27日(月)。2020年5月末まで運転。運転区間は、阪急1000系・1300系が神戸本線、宝塚本線、京都本線など、阪神1000系 …