この場合のhomeやhouseは「家」という意味の名詞です。 他に、there(そこへ)やhere(ここに)にも「へ」や「に」の意味が含まれているので注意しましょう。「そこへ行った」は、I went there.と表します。I went to there.(×)とはしません。 went 【動】 goの過去形 【語源】古語wend(行く)の過去形より 〈米黒人俗〉goの過去分詞形 米国の黒人...【発音】wént【カナ】ウェントゥ - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。 stay home では、動詞のstayを修飾する副詞として home が使われていて、うちで留まっていなさい、という意味です。 stay at home では、不可算名詞の home の前に前置詞 at があって、at home で「うちで」という意味になりますので、stay home と同じく、うちで留まっていなさい、という意味になり … 「go out」は「外へ行く」という意味で漠然と理解している人が多いと思いますが、実は複数意味があり、ネイティブは様々な使い方をする便利なフレーズです。今回は「go out」の意味と使い方を音声付き例文とともに解説します! After that, I went straight home.の意味や使い方 その後、彼は真っすぐ家に帰ります。 - 約1158万語ある英和辞典・和英辞典。発音・イディオムも分かる英語辞書。