みなさんは岩手県花巻市にある早池峰山をご存じでしょうか。花の百名山としても知られる岩手県の早池峰山は、多くの登山家に人気の山となっております。そこで今回は岩手県の早池峰山の登山についてご紹介していきます。ぜひ参考にされてみてください。 早池峰山は岩手県の北上川の東側にある、北上山地の最高峰になる山です。南端は宮城県、北端は青森県の八戸に広がる山地で、中央部に位置するのが早池峰山です。美しい高山植物も多く、ハヤチネウスユキソウが咲く山です。初心者向けコース、日帰りコースがあるのでご紹介します。 夏の早池峰山は混雑するので交通規制があり、麓の駐車場でのシャトルバス利用となります。高山の環境への配慮のために毎年6月第2日曜日~8月第1日曜日までの土・日・祝日は、車両規制を行っています。そのため麓にある、岳駐車場・峰南荘からシャトルバスを利用することになります。シャトルバスはこれらの駐車場と2つの登山口「河原の坊」「小田越」を結びます。バスは朝早く5時30分頃から30分おきに出ており、片道700円で、両登山口まで運んでくれます。また、JR盛岡駅から早池 … 早池峰山 はやちねさん 東北:北上山地 北上山地の主峰、早池峰山は、『遠野物語』で柳田國男が「恰かも、かたかなのへの字に似たり」と表現したが、彼の足跡から推察しても、おそらく薬師岳の西稜と早池峰山の西稜とがオーバーラップしていることによるものと思われる。
早池峰山の「登山ルート」を紹介。登山ルートは、小田越から登り始める早池峰山の定番登山道で、山頂までは、高低差677m、距離2700m、時間にして2時間くらいとなっています。 岩手山自体は盛岡市や国道4号に近いこともあり、アクセスしやすい山ではあるが、登山の疲労度的(初心者が感じる難易度)には山頂への道は長く、片道5時間はかかる一日フルで登下山する山。 ※早池峰山車両交通規制期間中は岳の駐車場を利用する。 アドバイス: 環境保護のため登山道以外には足を踏み入れないこと。 交通の便が悪いので岳周辺で前泊すると時間に余裕ができる。 天候が急変する山として知られているので留意のこと。
そのまま歩けば登山完了の「モデルコース」ではなく、「自分の場合はこうして行く」に必要な事を調べて登山計画をしています。 早池峰山の初心者登山計画書. 山の解説 - [出典:Wikipedia] 早池峰山(はやちねさん)は、岩手県にある標高1917mの山。北上山地の最高峰で日本百名山、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山及び一等三角点百名山に選定されている。六角牛山、石上山と共に「遠野三山」と呼ばれる。