受験票の入手は以下の方法で行っていただきます。このホームページから受験票をダウンロードすることはできません。 受験票ダウンロードのお知らせメールを受け取る(第1次選考受験者は6月下旬、第1次選考免除対象者は8月5日(水)を予定) 受験票の左上に「r02」と記載のあるものが、今年度(令和2年度)実施試験の受験票です。 今年度以外の受験票を使用することはできません。また、受験票見本を加工して受験票として使用することはできません。 受験票(見本)(pdf:322kb) ※振替受験を希望され、必要書類をお送りいただいた方のみに受験票をお送りいたします。 申込み期限:令和2年6月30日(火曜日)当日消印有効 免除項目 :1.受験手数料の全額 2.実務経験証明書の提出(代わりに再試験受験票の提出が必要です。 受験票案内メールについて受験票はメールで送信いたします。送信時期の目安は出願締切日の翌日以降になります。 受験票は必要書類が大学に届き、さらに入学検定料の払込み...― 最新の入試情報など受験生必見の情報が満載!【桐蔭横浜大学―受験生応援サイト】
出願手続き書類はこちらからダウンロード。受験する学部を確認の上、必要な手続書類をダウンロードして記入してください。― 最新の入試情報など受験生必見の情報が満載!【桐蔭横浜大学―受験生応援 … ・横浜市電子申請・届出サービスの常時ssl化対応について 詳しくは「常時ssl化対応について」を参照してください。 ・ブラウザなど、利用される環境によっては、一部の手続で「ボタンが反応しない」現象が発生することがあります。 ※受験票は、官製はがきと同じ大きさ、厚さの、無地の用紙に印刷してください。無い場合は、a4用紙に印刷してはがきサイズに切り、厚紙に貼る等でも構いません。 ... 〒231-8588 神奈川県横浜市中区日 … 受験票は、横浜市電子申請・届出サービスの個人画面にPDFファイルで交付します。横浜市電子申請・届出サービストップページ上の状況照会から個人画面に入り、受験票をダウンロードし、プリントアウトして試験会場に持参してください。 受験票は、横浜市電子申請・届出サービスの個人画面にPDFファイルで交付します。横浜市電子申請・届出サービストップページ上の状況照会から個人画面に入り、受験票をダウンロードし、プリントアウトして試験会場に持参してください。 1 横浜市研修センター(横浜市中区山下町72-1) 3階受験者控室までお越しください。 2 横浜市庁舎(横浜市中区本町6-50-10) 3階市庁舎受付にて第二次試験通知書を提示して入館手続きを済ませ、18階ロビーまでお越しください。