どうやら富士山吉田口山頂付近で崩落があった模様です。 これにより今年は エントリー前から既に山頂コースが五合目打ち切りになる可能性がある とのことです。 崩落状況については「朝日新聞デジタル 2018年12月22日」に掲載されております。

吉田ルート 富士山七合目救護所(標高2,790m) 救護所は主に登山者の多い時期に開所されています。 場 所:鎌岩館下(医師常駐) 開所期間:2019年7月14日〜16日, 7月21日〜8月26日 開所時間:24時間. 下りに備えよう

2019/07/08更新-今日、7月1日は、富士山の山開きで、山梨県側の吉田ルートのみ開通(8.5合目まで)しています。 昨年秋の台風の影響で、山頂直下の石積みが崩れて登山道をふさぎ、山梨県による登山道を覆う岩の撤去や落石防止工事中のため、現状、8.5合目(3450m)までしか登れなく・・・

山梨県は6月24日、富士山吉田口登山道が山開きの7月1日に山頂まで登山できないと発表した。 2018(平成30)年9月下旬の台風の影響により崩落したとみられる山頂直下の石積みの復旧工事について安全が確保されていないことから、8合5勺(御来光館先)から山頂までの間を通行規制する。 富士山 吉田ルート「登山・下山」アルバム ; 富士スバルライン五合目 ~ 六合目(2300m~2400m) 朝4時過ぎ、富士スバルライン五合目の駐車場から見上げた富士山。7月にもなれば4時過ぎには明るくなりはじめ、ヘッドランプなしで歩くことができます。 雲もなく空気が澄んだ1日。朝3時30 富士山山頂からの下山で最も時間が掛かるのは、意外にも吉田ルートです。他のルートが直線的に降るのに対して、吉田ルートはジグザグに降る九十九折れ(つづらおれ)となっているからです。 Check Point!

東京発富士登山バスツアー2020。富士登山(富士山登山)のツアーなら集客実績No1のサンシャインツアーへ。山小屋の多い吉田口ルートを登山するコース。ガイド付で初心者でも経験者でも安心です。 2019年8月26日、富士山の吉田ルートを夫婦で登山の最中、落石により妻のアンナ・ドゥブロヴィナ(29・ロシア国籍)さんが亡くなりました。事故当時どのような状況だったのかだったのか、そして、原因はなんだったのか、詳しく調べてみました。富士山 吉田ルート案内図.