国立大学法人の一次試験(教養試験)は、120分で40問全問必須解答です。 大学職員になるには? 必要な資格や学歴はある? 国立大学法人の一次試験内容、難易度. この記事では人気が高い大学職員になるにはどうすればいいのかや、採用される為に必要な資格や学歴、採用倍率や給料(年収)を紹介していきます。実は人気の大学職員になるには、ものすごく高い倍率をくぐりぬけて採用される必要があります。 今日は私大職員についてお話しします。私大職員は国立大学の職員と違いかなり楽で高給取です。国立大学職員についてはこちらの記事で詳しく解説しました。ただ、まあ国立大学職員から私立大学の職員に転職成功されている方も一定数います。仕事内容まあ、これ おたくの大学はここが良くて、ここが素晴らしい。だから、ぜひとも働かせてくださいって。でも、それって、全然響かないんだよ」 その場にいた全員が課長の話に耳を傾ける。 東大生だろうが、どんな高学歴でも、面接の前では無力。 大学職員は残業が多くて激務のブラック!国立大学の事務職を辞めたい!という方はすぐにでも民間への転職をご検討下さい。少子化の影響が顕在化していくこれからの日本では、大半の国立大学や私立大学の大学職員はフリーターよりも将来が厳しいものです。